ランキ流

浮き沈みの激しい世の中で流行ったり評価されてるモノを題材にしながらゆるく書いてます

【方向音痴を克服する方法】その理由を知って対処法を考えること

f:id:rankingwatcher:20170213145928j:plain

運転中に一本道を間違えてしまい自分がどこの方向に走っているかわからなくなってしまいなかなか目的地につくことができない人いませんか?

徒歩でもなかなか目的地に到着できない人いませんか?

私はまだナビなどなかった頃、事前に地図を見てイメージして出発したのですが石川県の田んぼ道を運転中目印もなく迷子になってしまった。

そこで神戸ナンバーの車が私の前に走っているのをみつけ、ついていけば高速道路にでることができると思いつき、ついていったらある民家にはいていってしまいました。

それでパニックになってしまいさらに方角がわからなくなってしまいました。その時はひとり旅でしたので相談する相手もいなくひたすらあっちへ、こっちへと走ってようやく高速道路を発見することができました。

かなりの時間のロス。今でもどこをどう走ったか覚えていません。今はナビを搭載していますがそれでも方向音痴には悩まされています。

それは完全なる方向音痴です。でも、方向音痴はポイントさえつかめば克服することができるとおしえられました。

では、どうしたら方向音痴を克服できるか考えてみました。

方向音痴になってしまう理由

f:id:rankingwatcher:20170213150059j:plain

私の迷子のエピソードの中にも方向音痴の理由がいくつか浮かび上がっています。

  • 地図でイメージをしていたのですが目印の建物などポイントをつかんでいなかった。
  • 走行中目印になる看板や店舗などを見落としている。
  • 自力ではなく誰かに頼ってしまいそれが間違っていたこと。
  • 自分がどの方角に向かって走っているか曲がるたびにわからなくなってしまった。
  • パニックになってしまいまったくわからなくなってしまった。

方向音痴を克服するには

f:id:rankingwatcher:20170213150051j:plain

理由がわかったところで対処方法と克服方法はどうしたらよいか。

  • 地図の見方は建物や交差点の名前など固定されている目印をポイントにして目的地までのルートをイメージし覚える。
  • 実際に歩いたり、走行中の時には地図で覚えて固定された建物や交差点の目印をポイントにルートを進む。
  • 自分の行きたい方角を認識し、自分がどの方角に向かっているかを把握しておくことで目的地から反対方向に行くことを避けられる。

(例えば、影がある場合、ざっくりですが午前中なら影は西、午後なら影は東、中華なべみたいなBSアンテナはどこの地域でもほぼ南南東の方角を向いている)

  • 迷ってしまったり、間違えたりしたら、早めに聞いたりしてルートを修正する。むやみに動いてしまうとどんどんわからなくなりパニックに陥ってしまう。
  • カーナビを利用する際には設定だけではなく出発前に目的地までのルートをイメージしながら出発から目的地までをシュミレーションすることで間違えた時に対処しやすくなる。

さいごに

いかがですか。心当たりはありませんか。

まずは自分の方向音痴を認識すること。

目的地までのおこしたらわかるものもわからなくなってしまいます。